アメリカ生活で節約するならバスルームアイテム
ここではアメリカ生活の準備としてバスルーム周りの必須アイテムをまとめていきます。何が必要かを調べずに適当に購入してしまうと無駄な出費がかさむ部分は意外にもバスルームグッズを揃える所かも知れません。こまごまとした物がとても多く、単品だと値段が安いこともありますし、使い慣れたものが使えなくなって不安になるものがバスルームにはたくさん潜んでいるからです。特に女性にとってバスルーム関連のグッズというのは化粧品や整髪剤など外見を整えるものも多いことからかなり重要なポイントになりますよね。お金に余裕のある在米生活が送れるのであれば、それはそれで好ましいことです。ですが、みんながみんなそういう生活を送れる訳ではありません。それなりに在米生活で節約をしながら生活をと計画している方にはここでちょっとした情報を仕入れていっていただければと思います。
アメリカのバスルームの作りを知っておこう
映画などを見ていて知っている人も多いとは思いますがアメリカのバスルームは多種類です。言い方は不適切かも知れませんが本当にピンからキリまであります。ユニットバスタイプのものからお風呂トイレが別のもの。湯船につかるバスタブ、浴槽にも種類がたくさんあります。初めから渡米後に家を購入して新築。。。という人はまずいないでしょうから、最初に知っておくべきことは、どのタイプのバスルームをあなたが使うことになるのか。を前もって知っておくことも大切です。通常アメリカではアパートなどの賃貸はお風呂場やトイレが合体しているユニットバスタイプのものが多く、少し値段をだせばセパレートタイプ(お風呂とトイレ別室)になっているアパートを借りることも可能です。学生さんだと家賃が高いと少しきついかもしれませんが、どうしてもという方は借りる前にアパートの部屋のフロアマップをチェックしておきましょう。また日本では近年当たり前のウォシュレットですが、これはもう普通のアパートにはないと思っておきましょう。のちほど説明しますが安く取り付けることは可能ですのでご安心くださいね。少し話がそれましたが、「アイテムの購入前に自分が使うことになるバスルームのサイズやタイプをを知っておく」これこそが一番重要になってきますので事前チェックをできる限りしておきましょう。それではいよいよ必要アイテムの紹介です。
アメリカバスルームの必須アイテム
ヘアケア | 洗面 | お風呂関連 | トイレ | 化粧品 |
ドライヤー | ティッシュ | マット | トイレットペーパー | ネイルケア |
ヘアーアイロン | ボディーローション | トイレマット | 掃除用品 | 基礎化粧品 |
整髪料 | 毛抜き | 蓋カバー | 緊急対応グッズ | メイク用品 |
髭剃りシェーバー | 鼻毛カッター | ボディーソープ | 生理用品 | パック |
カミソリ | 爪切り | 体を洗うタオル | クリーナー | 美容グッズ |
毛染め用品 | 洗顔料 | バスタオル | シャワーヘッド | |
トリートメント | 石鹸、ハンドソープ | 隙間グッズ | ウォシュレット | |
シャンプー | ハンドローショーン | |||
コンディショナー | ||||
|